こんな経験はじめて!離島なのにオープンなんです。愛媛県弓削島


(この記事は、2017年3月下旬の訪問記です)

離島をいくつか巡ったけれど、こんな経験は、はじめてかもしれません。それは、外から訪れたぼくに、あいさつや、おしゃべりをしてくれること。

島を歩いていると、すれ違う人が挨拶してくれます。年配の方。そして、若い方も。訪れた店でも、終わらないおしゃべり。

そんな愛媛県弓削島の訪問記を以下のトピックでお伝えします。

  • 弓削島はこんな島
  • 挨拶してくれる島の人
  • お好み焼き屋、西野へ

弓削島はこんな島


島の西側。因島の造船所が見えます。西側は島だらけです。

島の東側の眺め。弓削島の東側は島はあまり見えません
弓削島の西側は、島だらけ。東側は、島があまりなく、ぱーんと拡がる海。弓削島は縦に長く横の距離はそんなになく、道路があれば歩けます。例えば、下弓削集落の東側から西側までは、数百メートル。わずかな距離を歩くだけで全く異なる風景に出会えます。

弓削島と佐島は橋で佐島とつながっています

隣の佐島とは、橋でつながっているけど、本土とは橋でつながっていない”離島”であるのも弓削島のポイント。

”離島”に訪れるとき、利用するのが船。波に揺られ、海を眺めたり、考えごとをしていると、普段の生活から気持ちが切り離されるように感じます。

下弓削集落の街並み

島に集落はいくつかあり、一番大きな集落は下弓削。

散髪屋

美容室。奥に海が見えます

この床屋さんの店構えは、ぼくのお気に入りです

床屋。まだまだある

集落を歩いてみます。細い道が交差し、道ぞいに昔ながらの木の壁を焼いた黒い建物があったり、わりと新しい建物が並んでいたり、商店があったり。生活感を感じることができます。

歩いていると気づくのが、床屋、美容院がなぜかいっぱいあること。この島の人口のわりに多すぎるように感じます。気になる島の不思議の一つ。

お好み焼き屋

お好み焼き屋
そして、弓削島には、お好み焼き屋さんが何軒かあります。

あいさつしてくれる島の人


島を歩いていると、すれ違う年配の人があいさつしてくれました。若い人も。

買い物をしたくて、道をゆくおばちゃんに店を尋ねると、「どこから来たの?」とおしゃべりしながら、店まで一緒に連れてきてくれました。店に着いたら、今度は、その店のおばちゃん達の話が終わりません。

外から訪れた人にも、とてもオープンな印象です。

お好み屋、西野へ


お好み屋さん、西野

昼を過ぎたのでどこかで食事をしましょう。向かったのは、いくつかあるお好み焼き屋の一つ、西野。西野がある場所は、上弓削集落の港のそば。

西野の店の前に立つと、まだ昼だというのに、やけに盛り上がっている雰囲気が店の中から伝わってきます。入るのにしばし躊躇したけど、思い切ってのれんをくぐりました。

何人か帰った後の店内

店内に居たのは、数人のお客さん。
昼から飲んでるおじちゃん。
持ち帰りの注文を待ってる風なおばちゃん。
あと二人おじちゃん。
カウンターの中にいるおばちゃん、おじちゃん。

客のみなさんは、固まってるわけでなく、店のあちこちに散らばっているのですが、みんなでおしゃべりしているようです。少々圧倒されながら、成り行きでカウンターに。

お好み焼き屋なのにおでんもある!?


目の前で焼いてくれます


できあがり

お好み焼きは、いわゆる広島風でしょうか。そば、うどんを選べます。頼んだのは、そば。目の前で焼いてくれたお好み焼きは、うまい!

そうこうしているうちに、店内の会話の輪の中に入れてくれました。

「弓削商船は、昔はえらく厳しかったんだぞ。(注、弓削島には、弓削商船高等専門学校があります。)学生が目上の人に道ですれ違うと、腰を90度に折り曲げて挨拶してたもんだ。」
「校内の上下関係も相当厳しかったらしいぞ。それに耐えきれなくなって、ある学生が寮を脱走し、ボートを手漕ぎして、因島に脱出したこともあったなあ。」
笑う一同。

脱走の件がきっかけかどうかはわかりませんが、「弓削商船に、今は、そんな厳しさはまったくない。」のだそう。

先ほど通りを歩いているときに挨拶してくれた若者は、弓削商船の学生なのかも、ふとそんなことが頭に浮かびます。

話は、アコウという魚の話に。島では、アコウという魚が釣れるらしい。高級魚なんだとか。

アコウ

アコウを見たことないと言ったら、冷蔵庫から出してくれたアコウ。お好み焼き屋さんなのに、いろいろあるんですね。

アコウ



「じゃ、味見させてあげる。」とアコウを出してくれました。身がしっかりしていて、うまい!

この店にいる方々もそうですが、この島の人はどうしてこうオープンなんでしょうか。

「因島に日立造船があって、そこに勤めている人がこっちに住んだりしてるよ。」と店のお母さん。

「おれもここに、越してきたんだぞ。」
おじちゃんの一人は、都会からの移住者でした。

弓削商船の学生は、全寮制で、島外の人がほとんどだとか。弓削商船があったり、島外に勤めたりと、往来が盛んなのが、オープンな理由の一つなのかもしれません。

「この先に、久司浦(くじら)という集落がある。そこには、くじらさんが住んでいるだぞ。」

続くおしゃべり。もはや、本当なのか嘘なのか、わかりません。

最後に


島ののんびりした時の流れを感じつつ、面白い方々とお会いできて、楽しいひと時を過ごせました。

島猫

砂浜


夕日

街並み


島にはこんな風景もあったりします。まだまだ、探求しがいがありそう。

この島には、「何もない。」と、西野のおばちゃんは笑います。果たして、どうでしょうか。

【注意】2017年5月7日に島を再訪しました。その際、お好み焼き屋、西野さんは、”しばらく休業”とのこと。またの再開を楽しみにしています。ご訪問される方は、別途、ご確認後、訪問されるとよいかと思います。

・場所:愛媛県上島町弓削島
・アクセス:アクセス方法はいろいろありますが、必ず、”船”に乗ります。
主な起点は、尾道、今治、福山、因島などがあります。

このエントリーをはてなブックマークに追加